バトルスクエアに無差別級が追加されました。
この無差別級はなんとチャンピオン級をクリアしていないと出現しないという。
リーはチャンピオン級をクリアしていなかったので、慌ててクリアしました。
![]() |
![]() |
[無差別級] ソルジャークラス 攻略
リーがソルジャークラスの無差別級をクリアしたパーティがこちら。
フルに共鳴キャラを導入し、先頭からセフィロス、クラウド、ティファ、レッド13、エアリス。エアリスだけ後衛。
アビリティの組み方のポイントは、セフィロスにはかまえる、レッド13にハイブレイク系、エアリスに回復&シェルガで、残りには可能な限り火力がアップするようなもの(連続切りがおすすめ)をセットするとよいと思います。
ボスのツインヘッドは魔法攻撃主体なので、エアリスのシェルガは結構重宝します。
ただ、ツインヘッドをマスタークリアするのはかなりの困難かと。リーはマスタークリアは諦めました…。
通常クリア報酬で、新アクセサリーの「チャンピオンベルト」が手に入るので、コンテニューを繰り返してもよいからクリアしたいところです。
![]() |
![]() |
[無差別級] マジシャンクラス 攻略
マジシャンクラスの無差別級をクリアしたパーティがこちら。ソルジャークラスと違い、マジシャンクラスはマスタークリアできました☆
ボスのプラウド・クラッドは神羅カンパニーの巨大戦闘兵器ですね。原作でも闘技場に出てきました。
パーティの組み方のポイントですが、プラウド・クラッドには物理攻撃が効きにくいので、魔法主体で攻めるのが良いと思います。
セフィロスやクラウドのかまえる戦法をとっても、リーは700くらいしかダメージを与えれませんでした。
ジャ系の魔法だとデフォルトでも9999いきますし、ハイメンタルブレイクの後にガ系の魔法を繰り出せば、リノアで6000~7000くらいはいってくれました。
リーの場合はアビリティ回数が足りなかったので、コンテニューでアビリティカードを引き当て、それでクリアすることができました。
![]() |
![]() |
プラウド・クラッドには暗闇攻撃が効果的。マスタークリアのためには必須ともいえます。フレンドでセフィロスのシャドウフレアで暗闇にすることができますが、長く戦闘を続けていると効果が切れるため、ブラインバスターはレッド13あたりに入れておきたいですね。
たまにくる全体魔法攻撃のビームキャノンは繰り出す前に一度モーションが入るので、来そうになったらハイマジックブレイクを当てておきましょう。合わせてセルフィのウォールなんかをやってあげるとかなりダメージを軽減できます。
そんな感じで可能な限り相手からの攻撃を喰らわないようにしていれば、回復キャラはいらないです。というか、回復キャラを入れるとマスタークリアは余計に難しくなると思います。
この記事へのコメントはありません。