menu

ファイナルファンタジーレコードキーパーをプレイしてみた

ちょっと面白いゲームを見つけちゃいましてね。媒体はスマホです。

その面白いゲームというのがこちら↓

ファイナルファンタジー レコードキーパー

【ファイナルファンタジー レコードキーパー(FINAL FANTASY Record Keeper)】

前、広告でチラッと見かけまして、そのときは、

「レコードキーパー…?なんか壁紙とか音楽とかのアプリかな?」

くらいにしか思っていなかったのですが、これ、列記とした戦闘ゲームなんですね。

簡単に物語を説明しますと、今までのファイナルファンタジーシリーズの記憶を取り戻すみたいな話で、歴代FFのキャラたちがごちゃまぜになってこれまたごちゃまぜになったFFの世界で戦っていくみたいな話です。…かなりザックバランな説明ですがsweat_smile

まぁストーリーを聞くとなんだか複雑そうだなって思うかもしれませんけど、実際にやってみると至極単純なので、なかなかとっつきやすいです。

課金システムは完全にパズドラのパクリですね~sweat_smile

ようはパズドラはオーブを操作してステージを突破していきますが、ファイナルファンタジー レコードキーパーはそれが戦闘になっただけです。

そもそもパズドラが面白いので、それをごっそり真似たゲームも面白いっていうw

 
そうそう、余談ですがスクウェア・エニックスがこの前クレイモアを訴えましたね。

…なんか大丈夫かな、スクウェア・エニックス。

かなりの費用をつぎ込んだFF14で大コケしてからというもの、あまり言い噂を聞きませんが。。

リーはFF4~10,10-2,12,13とやり込んでいるので、かなりのFFファンなんですね。なのでスクウェア・エニックスにはこれからも頑張って頂きたいトコロ。

 
さて、話を元に戻しますが、このファイナルファンタジーレコードキーパーはゲームの大半のプレイ場となる戦闘シーンがFF1~6のあの戦闘画面を元にして作られています。一番近いのはFF5っぽいと個人的には思っていますが。

FF7のボス FF5のギルガメ

 
プレイされたことがある方々はお分かりいただけますが、左はFF7の序盤のところで出てくるボスですね。

右はFF5のギルガメです。

キャラもFF4のカイン、リディア、FF7のクラウド、ティファと、歴代の正義の味方君たちが揃っておりますよ。

ちなみに現在リーはあとFF5の白魔道師、黒魔道師、FF10のワッカをキャラとして持っています。使ってませんけど(^_^;)

真ん中のキャラはリーです。これが主人公的存在かな。

この先も色んなキャラが手に入っていくのでしょうが、なかなか難易度が高く、レベルをしっかり上げてからでないと次へ進めないんですよねぇ。

単純に戦闘に勝って行けば良いというシステムですので、紛れが無く、シンプルでとっつきやすいです。

スマホで綺麗なムービーとか望んでなくて、操作が簡単で早い、それでいてやり込み要素があるというのが面白さを感じてしまいます。

そういう意味では前紹介しましたFFアギトはちょっとね…。あれから全くやってませんもんね。

ポリゴンとか見づらくてしょうがないし、気分が悪くなるし、なんかダルい(^_^;)なんなんでしょう、あのダルさは…。リーがもうおっさんということなのか?

しかしファイナルファンタジーレコードキーパーはついついやっちゃうゲーム。

スタミナ式なので、ついつい携帯触っちゃうんですよねぇ。まぁこれもパズドラのパクリでしょうが…w

やっぱりFFのいいところは音楽。そのシーン別で歴代の戦闘の音楽が流れる中、プレイするわけですが、やっぱFF7の戦闘曲とかテンションあがりますね。

ガチャとか装備やアビリティを強化・進化できるところもパズドラと一緒のシステムですね。まぁ楽しいと思いますよ。

歴代のFFをプレイされた方々なら結構楽しめるスマホゲームだと思いますので、ぜひインストールしてやってみてくださいねhand

レイド『波動の金糸』戦績結果 【レジェンドオブモンスターズ】

第16回デュエルコロッセオ 戦績結果 【レジェンドオブモンスターズ】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP