menu

異次元の扉 マルディアスの邪神【ファイナルファンタジーレコードキーパーFFRK】

異次元の扉 マルディアスの邪神本日の15時から開催された新イベント『異次元の扉 マルディアスの邪神』早速プレイされた方も多いと思います。

なるほど、スクウェア・エニックスさん、こういう戦略で来ましたかぁ。まさか自社のソフトとコラボするとはね。これでアビリティやキャラの幅がほぼ当分安泰ですね。

ロマンシングサガシリーズは僕もやりこみましたが、2と3、そしてサガフロンティア1しかやったことがないので、ロマサガ1はよくしりません。ただサルーインっていうボスの名は聞いていますし、ロマサガの戦闘の音楽なども好きで聞いていたので、今回のイベントの戦闘の音楽も聞いたことあります。

ステージは「初級」「中級」「上級」「超級」「EX」の5つ。それぞれでロマサガシリーズのアビリティが手に入るのでぜひクリアしたいところですね。ノーマルクリアだけでなく、マスタークリアじゃないと手に入らないアビリティも存在するので、なんとかマスクリしたいトコロ。リーは最後の「EX」だけはどうしてもマスクリが難しいです…。

プレイした感想を書いていきたいと思いますので、もし突っ込みどころやよりよい攻略要素があればコメントにでも書いていただけると助かります。

マルディアスの邪神[EX] ジュエルビースト デス サルーイン

マルディアスの邪神[EX]では連戦数1の3ステージで、3体のボスと対決することになります。

最初のカエルのジュエルビーストは普通にエクセレントクリアできると思いますが、2番目のデスと、3番目のサルーインはどうしてもグッドクリアになってしまう…。少なくともデスはエクセレントを出さないとマスタークリアは不可能でしょう。

デス

マルディアスの邪神[EX] デスデスの攻撃パターンは「死の剣」と「デスハンド」。

死の剣は大体2000くらいのダメージを喰らってしまいますが、物理攻撃なのでパワーブレイクやハイパワーブレイクを使えば400くらいまでに軽減できます。

デスハンドは大体4000くらいのダメージを喰らってしまう超強力の魔法攻撃。マジックブレイクやハイマジックブレイクを駆使しましょう。ハイマジックブレイクが決まれば大体700代にまでダメージを軽減できます。

リーの場合は、ハイマジックブレイクがまだ4回しか使えないので、アビリティ使用回数が全然足りないですね。8回くらい使用できればずっとデスの魔法攻撃を弱らせつつ撃破まで持っていくことができそうです。

一回のハイマジックブレイクの効力は、デスが3ターンくらい攻撃するまで持続してくれます。うまくタイミングよく使用し続けないと、デスハンドが超強力なので、まともに喰らってしまうとダメージ評価がグンと低くなるどころか、一撃死も十分ありえます。リーは最初デスハンドは一撃死攻撃だと思ってましたからね。

リーは2回コンテニューして行動回数が☆2つ、被ダメージが☆1つでエクセレントならず。コンテニューを繰り返して攻撃力と防御力と高めた状態でプレイすればもしかしたらエクセレントにたどり着けるかもしれません。

サルーイン

マルディアスの邪神[EX] サルーインサルーインはロマサガ1のラスボスですかね?迫力あります。

ファイアーボールやスコールなどの他、超強力な「邪剣波」などの全体攻撃を繰り出してきます。物理攻撃、魔法攻撃ともに強力な全体攻撃ですので、パワーブレイク、ハイパワーブレイク、マジックブレイク、ハイマジックブレイク装備は必須。出来れば全体回復系キャラも入れておきたいですね。

リーは使わなかったですが、サルーインも含めてボス3体共に有効なのはスロウ、暗闇、毒状態などの状態異常らしいです。プロテガやフレンドにデシを入れて鉄壁で防御してダメージ軽減を図りつつ、キリンやリディアでリジェネなどで回復を図るのが結構有効のよう。アビリティ「かまえる」も結構有効みたいですよ。

各ボスのHPは手前のダンジョンで戦った時より多くなっていて、ジュエルビーストが52000くらい、デスが128000くらい、サルーインが140000くらいとのこと。

スペシャルスコアは全ボス共通で、戦闘不能者を出さないこと。

マルディアスの邪神[EX]のマスタークリアで手に入るアビリティ「邪剣波」はたぶんこれを逃すと手に入らないと思いますので、なんとしても手に入れたいところですね。

リーもまた体力が回復したら体制を立て直して挑戦してみます!

運命のコイントス~王位と自由~【ファイナルファンタジーレコードキーパーFFRK】

バトルスクエア ソルジャークラス&マジシャンクラス攻略

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP