ファイナルファンタジーレコードキーパーイベントダンジョン≪聖地への道≫をクリアしました。
下のスクショにあるように、今回は『[EX]女王の刺客』以外はすべてマスタークリアできました。『[EX]女王の刺客』もやろうと思えばマスタークリアできるのですが、マスタークリア報酬に極大オーブが無いので、もうリーは挑戦することはしませんでした。まだノーマルダンジョンのフォースダンジョンでクリアしていないところがあるので、そちらにスタミナを使いたいですからね。
![]() |
![]() |
ちなみにですが、リーはFF9本編は一度通してクリアしました。FF8でちょっとコケてしまった部分があって、次のFF9では安全に二頭身キャラで攻めたのかなという印象があります。
FF8はストーリーは良かったのですが、ゲームシステムがあまりにも斬新過ぎましたね(^_^;)こちらのレベルが上がらないと敵のレベルも上がらないという。リーは技と低レベルで進んでいくというトライをして見事ラスボスのアルティミシアまでたどり着いた記憶があります。
FF9はアビリティが少ないのがちょっと残念だったなというのと、裏ボスのオズマがめちゃくちゃ強くて倒せなかったという印象しか残って無いです…w主題歌のメロディーズオブライフは一時期聞いてましたが。
でもエンディングはちょっと感動のシーンだったのも覚えています。動画があったので貼っておきましょう↓
動画、思わず見とれます(^。^)FFはほんと感動のシーンが多いですよね☆
[EX+]ベアトリクスへの挑戦 マスタークリアパーティ・アビリティ・装備
『[EX]女王の刺客』の方は今までのボス戦なので割愛します。
『[EX+]ベアトリクスへの挑戦』は3戦あり、全てベアトリクスとの戦いになります。リーは3戦とも全て同じスコア(行動回数マイナス1、被ダメージマイナス2)で、全てマスタークリアできました。
ただ3戦目はアビリティが足りなかったので、アビリティを引くまで6回のコンテニューをしてしまいました…。
![]() |
![]() |
パーティとアビリティは以下の通り。
スタイナー ドレイン剣、スマッシュアッパー
デシ ひきつける、かまえる
レッド13 ハイアーマーブレイク、ハイパワーブレイク
ティナ ウォタジャ、サンダジャ
エアリス スロウガ、ダディア
マスタークリアを目指すならば、スタイナーをパーティに入れておくのが必須となります。スマッシュアッパーは意外と5000~6000くらいのダメージを与えてくれるので、ぜひ装備させておきましょう。
デシのひきつける+かまえる戦法はムケツサイトを参考にさせてもらいました。ひきつける+かまえる戦法は特にベアトリクスのように、連続攻撃を繰り出してきたり、物理攻撃が多い相手のときにかなり有効な戦法だと思います。
ベアトリクスは4連続攻撃してくるときもありますが、それを全部ひきつけてかまえるで受けることで、4回も反撃できちゃいます。攻撃を一切喰らうことなく、相手に1000×4以上のダメージを与えれるひきつける+かまえる戦法はぜひ試してもらいたいですね。
ベアトリクスの攻撃力は1戦目→2戦目→3戦目とどんどん強くなっていきます。特に3戦目はそのままショックを喰らうと軽く3000以上のダメージを喰らってしまうので、最低ハイパワーブレイクは必要。さらにプロテガなどで全員の防御力をアップさせておく必要もあると思います。
厄介なのはこちらの攻撃に対して一定確率で発動する「カウンターショック」。ハイパワーブレイク+プロテガでも1000程度のダメージを喰らってしまうため、リーは危なくなったらエアリスの「癒しの風」で回復しました。
もしどうしてもカウンターショックに耐えられなければ、デルタアタック(リフレクしたキャラに魔法を当てる)か、セフィロスなどの物理攻撃が強いキャラのかまえる戦法を取るといいと思います。これはどんなときでも使える闘い方なんですが、デルタアタックとかまえる戦法で与えたダメージに関してはカウンターは飛んで来ません。もしかしたらこちらの戦法の方が楽に撃破できちゃうかもしれませんね。
イベント『聖地への道』は3月23日の14:59まで。
この記事へのコメントはありません。