
FF10【マカラーニャの森】
ヒストリーダンジョン | フォースダンジョン | |
---|---|---|
難易度 | 難易度62 | 難易度86 |
スタミナ合計値 | 67 | 92 |
南部 | スタミナ13 連戦数3 経験値3924 |
スタミナ18 連戦数3 経験値5291 |
中央部 | スタミナ13 連戦数3 経験値3924 |
スタミナ18 連戦数3 経験値5291 |
スフィアの泉 | スタミナ14 連戦数3 経験値5934 |
スタミナ19 連戦数3 経験値8034 |
湖への道 | スタミナ13 連戦数3 経験値3924 |
スタミナ18 連戦数3 経験値5291 |
湖面 | スタミナ14 連戦数1 経験値3367 |
スタミナ19 連戦数1 経験値4506 |
ヒストリーダンジョン | フォースダンジョン | |
---|---|---|
初回報酬 | ミスリル、スタミナのかけら | 力のオーブ(大)、ミスリル |
クリア報酬 | ギル×5000 | ギル6000 |
マスター報酬 | 地のオーブ(中)×3、グロウエッグ(中)×2 | アダマンタイト(大)×3、スタミナのかけら |
ドロップ アイテム |
(小) アダマンタイト、ヒヒイロカネ | (中) アダマンタイト、ヒヒイロカネ |
ドロップ オーブ |
(小)(中) 力、風 | (小)(中) 力、風 |
クリア後解放 | マカラーニャ寺院 | |
出現する敵 | フンゴオンゴ、シームルグ、エイロージュ、ムルフシュ | |
ボス | スフィアマナージュ / アルベドガンナー | |
スペシャル スコア条件 |
①スフィアマナージュ戦で戦闘不能にならない ②アルベドガンナーに弱点の雷属性攻撃 |
マカラーニャの森 [フォースダンジョン] アルベドガンナー攻略
マカラーニャの森にはスフィアマナージュとアルベドガンナーの2体のボスが登場。
リーがマスターしたパーティはこちら。
先頭からティーダ、ワッカ、デシ、クラウド、エアリス。
共鳴キャラのティーダには連続切りを2つ装備でガンガン攻撃に専念してもらいます。
同じく共鳴キャラのワッカにはハイブレイク系で相手を弱らす役割。
デシはスペシャルスコア条件であるアルベドガンナーへの雷属性攻撃を達成するためにサンダガを装備。もう1つのアビリティはハイブレイク系を。
クラウドには攻撃に専念してもらう形。ここは攻撃力の高いセフィロスやカイエンでも全然OKだと思います。
エアリスはケアルダとシェルガを装備させてみました。
スフィアマナージュは油断しなければ被ダメージだけ☆1つであとは☆3つのエクセレントクリアできました。アルベドガンナーですが、意外にもなかなか厄介な相手です。
アルベドガンナー攻略
![]() |
![]() |
アルベドガンナーだけならまだ楽なのですが、ちょっと戦いを厄介にしているのはアルベドガンナーの左上を飛び回っているアルベドシーラー。アルベドシーラーがいることで、一切の魔法を唱えることができません。
魔法が唱えれないとなると、スペシャルスコア条件であるアルベドガンナーに雷攻撃も達成しずらい(フレンドでレッド13のトラインなどがあればアルベドシーラーを撃破しなくてもスペシャルスコアを達成可)。
よほど攻撃力が高くないと、アルベドシーラーを無視し続けてアルベドガンナーだけを攻撃して撃破するのは至難の業だと思いますので、多くのプレイヤーがアルベドシーラーを撃破することになると思いますが、アルベドシーラーを撃破してから一時すると再びアルベドガンナーから出てきちゃいます。できればアルベドシーラーを撃破するのは1回までに抑えたいですね。
まず最初にやるべきことはなんといってもアルベドガンナーへのハイパワーブレイク。次にフレンドのデシの鉄壁やプロテガ。これをしないとアルベドガンナーのガトリングであっという間に全滅してしまいます。
その後はハイアーマーブレイクを喰らわせつつ、攻撃を重ねていく。
アルベドシーラーを撃破すると今度はカウントダウンが開始され、強烈な全体魔法攻撃を繰り出してくるので、ハイマジックブレイク&シェルガなどは必須となると思います。
とにかく最初を乗り切り、上手くブレイクを切らさない様に戦闘を進めていけば、エクセレント撃破も見えてきます。
特に序盤は運も必要かもしれませんね。リーは3回もコンテニューしてしまいました。
この記事へのコメントはありません。