
FF4【バブイルの巨人2】
ヒストリーダンジョン | フォースダンジョン | |
---|---|---|
難易度 | 難易度68 | 難易度106 |
スタミナ合計値 | 27 | 37 |
制御室1 | スタミナ13 連戦数3 経験値4222 |
スタミナ18 連戦数3 経験値6479 |
制御室2 | スタミナ14 連戦数3 経験値6430 |
スタミナ19 連戦数3 経験値9814 |
ヒストリーダンジョン | フォースダンジョン | |
---|---|---|
初回報酬 | 黒のオーブ(中)×3、ミスリル | ミスリル、赤魔導士の記憶結晶 |
クリア報酬 | ギル×5000 | ギル6000 |
マスター報酬 | 闇のオーブ(中)×3、グロウエッグ(中)×2 | 白のオーブ(極大)、風のオーブ(大) |
ドロップ アイテム |
(小) アダマンタイト、ヒヒイロカネ | (中) アダマンタイト、ヒヒイロカネ |
ドロップ オーブ |
(小)(中) 炎 ボス戦:(中) 雷 |
(小)(中) 炎 ボス戦:(大) 雷 |
クリア後解放 | — | |
出現する敵 | 機械砲、機械竜 、巨人兵 、機械兵 | |
ボス | せいぎょシステム | |
スペシャル スコア条件 |
せいぎょシステムに弱点の雷属性攻撃 せいぎょシステム戦で戦闘不能にならない |
バブイルの巨人2[フォースダンジョン]マスタークリア攻略
バブイルの巨人2はステージが2つしかないので、マスタークリアするためにはシビアにスコアを落とさないように進めていく必要があります。
最初の通常ステージでは、行動回数・被ダメージ・戦闘不能回数全部で☆3つを取っておくことが必須。ボス戦「せいぎょシステム」では左下のスクショのように、行動回数と被ダメージを☆1で、あとは☆3つ取ることで、ギリギリマスタークリアになります。あと1個スコアを落としたらマスタークリアにならないので注意しましょう。
![]() |
![]() |
バブイルの巨人2[フォースダンジョン]マスタークリアパーティとアビリティ
セシル 連続切り、連続切り
クラウド サンダラ剣、メンタルブレイク
カイン ジャンプ、アーマーブレイク
レッド13 ハイアーマーブレイク、ハイパワーブレイク
ティナ サンダガ、サンダジャ
バブイルの巨人2[フォースダンジョン]をマスタークリアしたパーティとアビリティは上の通りですが、リフレクを装備してなかったのでデルタアタックが使えず、ティナのサンダー装備がほとんど無駄になってしまいました。まぁ道中の通常敵に対してもサンダー系が有効なので、そこで活躍してくれましたけどね。
回復アビリティは一切いれていませんが、入れる必要はないと感じました。
ボス戦の制御システムは上が攻撃専門、真ん中が体力のある本体、下が回復専門という構成。
まずやるべきことは上の攻撃専門の撃破。取りあえずハイパワーブレイクでダメージを抑え、それから集中して上を攻撃していきます。
上が撃破できたら今度は真ん中を集中攻撃。先に下の回復専門を撃破したいところなのですが、下を撃破してしまうと真ん中が9999ダメージの攻撃をしてきだすので、戦闘不能スコアが落ち、マスタークリアになりません。しかも上下を撃破して一時するとまたすぐ復活してしまいますのでかなり無駄に時間と労力を使ってしまうことに。
ですのでわざと下の回復専門を残し、回復させつつ攻撃を重ねます。回復は毎ターン大体1600程度なので、それを上回るダメージを毎ターン与えることができ続ければ撃破は時間の問題。
リーは上四人を物理攻撃キャラで固めたので、攻撃専門を撃破したあとはスピードを5&オートにして勝手に撃破してくれるのを待っていました。まぁまぁ時間はかかりましたがこちらは攻撃を一切喰らわないのでそういう意味では楽な戦いでした。
ちなみに真ん中の制御システムは常にリフレクがかかっているため、スペシャルスコア条件となる「せいぎょシステムに弱点の雷属性攻撃」はサンダラ剣でカバーしましょう。
この記事へのコメントはありません。