menu

FF6 獣ヶ原の洞窟 攻略情報【ファイナルファンタジーレコードキーパーFFRK】

FF6 獣ヶ原の洞窟

 
FF6【獣ヶ原の洞窟】

  ヒストリーダンジョン フォースダンジョン
難易度 難易度61 難易度99
スタミナ合計値 53 73
入口 スタミナ13
連戦数3
経験値3804
スタミナ18
連戦数3
経験値6060
下の通路 スタミナ13
連戦数3
経験値3804
スタミナ18
連戦数3
経験値6060
上の通路 スタミナ13
連戦数3
経験値3804
スタミナ18
連戦数3
経験値6060
最深部 スタミナ14
連戦数3
経験値6920
スタミナ19
連戦数3
経験値9189
  ヒストリーダンジョン フォースダンジョン
初回報酬 スタミナのかけら、ミスリル スタミナのかけら、ミスリル
クリア報酬 5000ギル 16000ギル
マスター報酬 ヒヒイロカネ(中)×2、氷のオーブ(中)×3 黒のオーブ(大)×3、地のオーブ(大)
ドロップ
アイテム
ヒヒイロカネ(中)
ドロップ
オーブ
炎・地のオーブ(中)
炎・地のオーブ(小)
炎・地のオーブ(中)
炎・地のオーブ(小)
クリア後解放  
出現する敵 サテライト、サンドホース、カラドリウス、キラーマンティス、ドラゴン、ベヒーモス、グラシャラボラス、ゴーキマイラ
ボス キングベヒーモス、キングベヒーモス(不死)
スペシャル
スコア条件
キングベヒーモスに弱点の毒属性攻撃
キングベヒーモス(不死)に弱点の聖攻撃

獣ヶ原の洞窟[フォースダンジョン]マスタークリア攻略

獣ヶ原の洞窟のボスはちょっと特殊で、キングベヒーモスを倒した後に、キングベヒーモス(不死)が出てきます。倒したベヒーモスが復活してまた襲いかかってきたっていう演出ですね。

両方のキングベヒーモスに一撃死できちゃう技があるので、それを使ってサクッと倒してしまえば下のようにスコアを一つも落とさずにマスタークリアできちゃいます。リーはしかも獣ヶ原の洞窟[フォースダンジョン]では一度もコンテニューしませんでした。

キングベヒーモス キングベヒーモス(不死)

カイエン マジックブレイク、連続切り
ティナ デス、ファイガ
リノア バイオ、ウォタジャ
ユウナ レイズ、ダディア
エアリス ケアルダ、ブリザガ

道中の敵は強敵が一体ずつでてきます。ベヒーモスはブリザド系が弱点なので、ブリザガで6000くらいはダメージを与えることができました。2撃ずつで倒さないと行動回数のスコアで☆3を取れないみたいですね。リーは1~3までのステージは全て行動回数がマイナス1で、その他は全て☆3つのエクセレントクリアでした。

キングベヒーモス戦 戦績 獣ヶ原の洞窟[フォースダンジョン]をマスタークリアしたパーティ・装備・アビリティ

スペシャルスコアが「キングベヒーモスに弱点の毒属性攻撃」「キングベヒーモス(不死)に弱点の聖攻撃」となっているので、まずキングベヒーモスにはまずバイオを喰らわせましょう。

並行してフレンドの鉄壁やシェルガなどをかけ、一応キングベヒーモスにマジックブレイクを当てておく。というのは、もしキングベヒーモスがメテオを唱えた場合、なんもなしにそのまま受けてしまうと3000近くの大ダメージをパーティ全員が負ってしまうからです。マジックブレイク+鉄壁でダメージは800くらいにまで落ちます。

ちなみにベノムアタックでは「毒属性攻撃」に属さないみたいでスペシャルスコア条件を満たせないので注意。バイオ、バイオラを装備させておきましょう。

スペシャルスコア条件を満たし、守りも固めたら後はデスで一撃死させるだけで楽々勝てちゃいます。もちろん外れるときもあるのですが、6割以上の確率で効いてくれると思います。

キングベヒーモスをデスで倒したら「キングベヒーモス(不死)」が登場します。こいつもメテオを使うので注意。取りあえずスペシャルスコア条件を満たすためにダディアを一撃食らわし、それが終わったらレイズをかけてやれば一撃死できちゃいます。こちらはおそらく100%の確率で効いてくれますね。

デスとレイズの戦略でいけば、少なくともボス戦はそんなに苦労しないと思います。

 

FF1
FF1
FF1

 

FF1
FF1
FF1

 

FF1
FF1
FF1

 

FF1
FF1
FF1

FF6 ゾゾ山 攻略情報【ファイナルファンタジーレコードキーパーFFRK】

FF6 ファルコン 攻略情報【ファイナルファンタジーレコードキーパーFFRK】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP