
FF9【アレクサンドリア城2】
ヒストリーダンジョン | フォースダンジョン | |
---|---|---|
難易度 | 難易度73 | 難易度107 |
スタミナ合計値 | 46 | 61 |
礼拝堂 | スタミナ15 連戦数3 経験値4518 |
スタミナ20 連戦数3 経験値6539 |
階段 | スタミナ15 連戦数3 経験値4518 |
スタミナ20 連戦数3 経験値6539 |
女王の間 | スタミナ16 連戦数1 経験値3862 |
スタミナ21 連戦数1 経験値5545 |
ヒストリーダンジョン | フォースダンジョン | |
---|---|---|
初回報酬 | ミスリル、スタミナのかけら | ミスリル、白のオーブ(大) |
クリア報酬 | ギル7000 | ギル8000 |
マスター報酬 | グロウエッグ(中)×2、聖のオーブ(中)×3 | 氷のオーブ(大)、風のオーブ(極大) |
ドロップ アイテム |
(小) アダマンタイト、ヒヒイロカネ | (中) アダマンタイト、ヒヒイロカネ ボス戦:(大) アダマンタイト |
ドロップ オーブ |
(小)(中)無、氷、聖、闇 ボス戦:(中)力 |
(小)(中)無、氷、聖、闇 ボス戦:(大)力 |
クリア後解放 | FF9 アレクサンドリア城3 | |
出現する敵 | ドラゴンフライ、バンダースナッチ、黒魔導士タイプB、黒魔導士タイプC | |
ボス | ベアトリクス(3回目) | |
スペシャル スコア条件 |
ベアトリクス戦で戦闘不能にならない (フォースのみ)クライムハザードを受ける前に撃破 |
アレクサンドリア城2[フォースダンジョン]マスタークリア攻略
![]() |
![]() |
パーティ・装備・アビリティのスクショを取り忘れてしまいました…。でもパーティとアビリティだけは全部覚えていたので書いておきます。
セフィロス 連続切り、アーマーブレイク
クラウド 連続切り、パワーブレイク
デシ かまえる、ひきつける
レッド13 ハイパワーブレイク、ハイアーマーブレイク
エーコ カーバンクル、ケアルダ
フォースダンジョンのアレクサンドリア城2は非常に難易度が高いと思います。まず3ステージしかないため、道中も一切気を抜けません。
道中は強力な魔法攻撃を繰り出してくる敵ばかり出てくるので、戦闘開始した瞬間にカーバンクルを使用した方がいいと思います。カーバンクルを使わないとフルスコアでクリアするのはまず無理なのではないかと思います。
ボスのベアトリクスでは1回目のコンテニューでたまたまアビリティカードをひけたので助かりました。おそらくですが、アビリティカードがひけるまでコンテニューを繰り返すことになっていたと思います。
戦闘方法は、デシのかまえる+ひきつけるでベアトリクスの「たたかう」と「雷鳴剣」を封殺すると同時に、エーコの攻撃もデシに当てて反射攻撃させます。
レッド13はルナティックハイでなるだけヘイストを切らさない様にすると同時に、ハイパワーブレイクとハイアーマーブレイクを交互に当てていきました。
セフィロスとクラウドはひたすら連続切り、アビリティが切れたらブレイクを当てていきます。
ちなみにフレンドはエアリスの攻撃力アップでした。
感触としては、かなりギリギリだったでした。もう1~2ターン遅れていたら、ベアトリクスのクライムハザードが飛んできてたと思います。
クライムハザードを喰らうということは、被ダメージスコアも行動回数スコアもそれぞれマイナス2でしょうから、実質マスタークリアは不可能になると思います。
現存の自分が組める最高の火力パーティで挑む必要がありますね。
この記事へのコメントはありません。